施工事例
2024.03.07施工事例
コーキングでのズレ留めはリスクあり
本日は、施工事例ではございませんが、
コラムという形で掲載させて頂きます。
こんにちは、株式会社 永井のウエジです。
今回は、コーキングでのズレ留めについて
注意喚起をさせていただきます。
まず初めに、瓦には必ず重なり部分が
ございます。
流れ方向(水が流れる方向)と
横方向(水が流れない横向きの方向)に
重なり目があります。
この重なり部分も実は表面張力などで
水が流れていたりします。
そして、その水は重なった部分から排出されます。
上の画像の様に蓋をしてしまうと
瓦の重なり部分に入った水は排出されずに
瓦の下に落ちてしまいます。
やがて、その雨水や瓦の下の空気層の
湿気などが十分に排出されない状態が
続きますと、室内でのカビ、雨漏りの
原因となります。
よく、訪問販売などで、
高額な金額でのコーキング施工の話を
耳にします。
適切なやり方意外では、雨漏りの原因と
なりますのでご注意ください。
また、その様な工事を
持ちかけられていたりし、
不安がございましたら、
弊社にて、点検を実施し
適切な施工、リフォームをご提案させて
頂きますので、ご相談ください!
ご連絡お待ちしております。
株式会社 永井 ウエジでした。