施工事例

2023.11.09施工事例
外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像01

こんにちは、株式会社 永井 上地です。

さて、先日から度々更新をしております、

こちらの工事の続きを本日も更新したいと思います。

 

前回では、瓦下ろしから軒先の瓦の取り付けまでを更新しましたので、

今回は、そのつづきです。

まずは平部の瓦葺き。

この地域は山の間で風もかなり吹く場所です。

やはり平部分の瓦は全数釘打ち工法で留めていきます。

 

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像02

次に、袖部分です。

こちらは本来であれば袖瓦を使いますが今回は

千枚と呼ばれる瓦を使用します。

瓦がたくさん重なっている様子から千枚と

名付けられた物らしいです。

こちらもステンレス釘にて全数釘打ち留めしていきます。

 

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像03

そして、棟、隅棟部分です。

こちらは防水剤入り屋根土(シルガード)黒色を使用して、

ノシ瓦同士をホルマル銅線にて緊結していきます。

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像04

1番上の段に乗る瓦(丸瓦)はホルマル銅線で緊結した上に

コーキングボンドにて接着をします。

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像05

こちらは壁際ノシ瓦積みです。

こちらもシルガードを使用して、ステンレス釘とコーキングボンドの

併用で確実に留めていきます。

 

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像06

壁際ノシ瓦の上の部分は古くからのやり方である漆喰納めです。

 

ざっとですが瓦の施工はこれぐらいですが他にも

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像07

樋の取り付けや

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像08

古く穴の空いていた谷板金を

ガルバリウム鋼板製の物にかえたりと

お客様のご要望でとにかく高耐久な屋根を目指して

施工致しました。

 

外観を大きく変える葺き替え塗装工事2〜瓦編2〜の投稿画像09

最後に全景。

瓦編はこれで最後になりますが、

次回からは塗装編!

お楽しみにー!